グループレッスン、オンラインレッスン、
プライベートレッスン、パーソナルレッスン(個人セッション、カウンセリング) 利用規約
1. 実施時間・料金に関して
・料金の支払い方法に関しては、指定口座へお振り込みいただくかクレジット決済とし、レッスン実施前に前述いずれかの方法でお支払いいただきます。
・プライベートレッスンは 1 回最低 60 分~、パーソナルレッスンは 1 回 75 分~、マインドフルネス瞑想個人セッションは 1 回 90 分~となります。
・レッスンの実施場所がお客様のご要望により町田以外となる場合、交通費・施設利用料をご請求させていただくこともございます。 実施場所に関する交通費、施設利用料に関しては申込み前に、またレッスン提供期間中の突発的・継続的な場所の変更による場合には、予約確定前に確認させていただきます。
・講師の基本活動地域(町田駅)より片道 60 分以上の移動時間を要する場所の場合、移動時間拘束料として別途請求させていただくことがございます。提供期間中の突発的・継続的な場所の変更による場合には、予約確定前に確認させていただきます。
2. キャンセルに関して
・お客様のご都合による予約 10 日前以降のキャンセルは、キャンセル料として、その予約時の指導料金・交通費・施設使用料・拘束時間等の 50%、前日以降のキャンセルにおいては 100%をお支払いいただきます。
・予約 8 日前までのキャンセルにおいて、お客様・講師の双方同意のもと、レッスン実施時間の振替が可能な場合は振替予約により振替を行い、キャンセル料は発生いたしません。
・以下に掲げる事情において発生する予約 10 日前以降のキャンセルに関しては、キャンセル料は発生しません。
(1) 天災地変等不可抗力による災害。 (2) お客様の責めに帰することができない事故の発生による損害。
3. パーソナルヨガレッスン、マインドフルネス瞑想個人セッションの解除について
・レッスンを 4 回分セットで継続してお申込み済みの場合に、以下の事項が発生した場合、発生後以降のレッスンを解除させていただく場合がございます。また、その際セットに含まれる残りの回数分の指導料金の払い戻しは致しかねますのでご了承ください。 (1) お客様からの支払いが滞った場合。 (2) お客様が本規約に違反した場合。
4.グループレッスン及びオンラインレッスンに関して
・参加者は、クラス中に事故や怪我をする可能性があることを理解し、参加に関連したリスクについては参加者ご自身の責任の範囲での対応ができるものとします。
・参加者は、クラス参加に支障をきたす健康上やその他問題がないことをご自身で確認、判断されたものとします。
・オンラインレッスンの際、通信設定等の影響でやむを得ずクラスにご参加いただけない、またはクラスが中止になる可能性をご理解頂きます。
5.その他について
・講師の怪我ややむを得ない理由により本トレーニングの継続を解除させていただく場合において、お客様の同意がある場合は、キャンセルさせていただきます。
・レッスン中における事故や怪我については自己責任とさせていただき、保険加入をしている方に対しては、手続き等の対応をさせていただきます。
・利用規約に定めのない必要事項に関しては、お客様・講師の双方同意のもと、協議させていただき、実施させていただきます。
ヨガサークル「湘南台 ヨガ部☆ムムクシュ」会則
第1条(名称) この会は、「湘南台ヨガ部☆ムムクシュ」と称する。
第2条(目的) この会は、ヨガの時間を通じてそれぞれの人が心と体との繋がり、人と人との繋がりを感じることで、
健やかな日々を過ごすための安定した心と体づくりを目的とし、会員相互の親睦を図ることと合わせて、
地域文化の振興に寄与する。
第3条(組織) この会は、会員の意思に基づき、民主的に運営し、会員は全て平等の権利を有する。
第4条(活動) この会は、次の活動を行う。
(1)毎月アーサナヨガのプラクティスを行う。
(2)ヨガの教えについて学ぶ。
(3)アーサナ(ポーズ)や瞑想、ヨガ哲学について学びを深める中で会員同士が親睦を深めるための
意見交換を行う。
(4)ヨガの学びを体感するためにペアワークを実施する。
(5)ボディコンディショニング(骨格の歪みやそれによる症状の改善)のためのヨガやストレッチを実施する。
第5条(入会および退会)
(1)この会の目的に賛同し、入会を希望する者については、会員の協議に基づき加入を認める
(2)退会は、部長に対して文書、または口頭をもって申し出る。
(3)サークル開催中に不適切な行為や言動(怪我につながるような行為や、他の会員を不快にさせるような言動や態度)を
発見した場合、及びそれについて注意を受けても改善が見られない会員には、部長から退会を命じ、それに従うこと。
第6条(運営) 部長がこの会を代表し、企画及び進行、及び会計業務など中心となって行う。
(1)企画、運営、会計業務等、必要時他の会員が部長の指示のもと部長に代わって行う。
(2)サークルの開催時に起こった怪我、盗難などの事故が発生した場合の責任はそれぞれの自己責任とし、
事前に各自が十分注意し、自己管理すること。
第7条(会費)
(1)会費は1クラス参加ごとに各自より1500円ずつ、活動費として現地払いにて徴収する。
(2)徴収された活動費の一部は各NPO法人や支援団体への寄付に充てることとし、定期的に募金活動を行う。
第8条(会計年度)会計は、毎年4月1日に始まり翌年3月31日に終わる。
第9条(委任) この規約に定めのない事項については、会員のうち過半数が集まる会議によって決定する。
付則 この規約は2016年4月1日より施行する。
(2020年 4月1日 作成)