“「今」ここに「心」を完全においていることを、

古来、仏教では「念(サティ)」といい、大切な行としてきました。

過去や未来に心をさまよわせず、今この瞬間に完全に集中して生きるとき、

私たちの中には深い理解と叡智、大いなる安らぎが生まれます。”

(ティク・ナット・ハン著 『和解 インナーチャイルドを癒す』より)

 

 

 

過去や未来に心をさまよわせず、「今」ここに「心」を完全に置いていることを

仏教では「念」(パーリ語で「サティ」)といい、

ベトナムの禅僧で、現在はフランスを中心に活動しているティク・ナット・ハン師が

この「念」を「mindfulnessマインドフルネス」と表現しました。

 

今ここに心を完全におくためには、いくらかの訓練は必要ですが、誰にでもできること。

歩いていることに完全に気づいて歩く。

呼吸をしていることに丁寧に気づき、呼吸する。

ただそれだけのことで、

 

自分の中に大きな変化が生まれてきます。

 

 

ヨガとマインドフルネスの関係性はと言えば、

1979年にマサチューセッツ州立大学メディカルセンター内に瞑想クリニックを創設したジョン・カバットジン氏による

「マインドフルネスストレス低減法(MBSR)」

この8週間のプログラムの中にヨガが含まれていることが、

「ヨガ」と「マインドフルネス」という言葉の二つを繋ぐ、明確なところになるでしょうか。

(ヨガの本質には元々とマインドフルな要素が含まれていますが)

 

西洋医学のみでは改善しない慢性疾患を患う患者さんのセラピーとして、

もとは禅の教えである「マインドフルネス」が

現代の医学や心理学の分野においても役立てられていることがわかります。

 

また、このマインドフルネスの教えに基に、Google社のチャディー・メン・タン氏が開発した

グーグルの社内研 修プログラム「Search Inside Yourself, SIY(サーチ・インサイド・ユアセルフ)」が

2012年に出版されベストセラーとなり、

企業の経営理念、社員の研修、リーダーシップの育て方というところにも

マインドフルネスが取り入れられるようになっています。

 

 

 

今この瞬間に、心(意識)を満たす、即ち「今を感じる」「今ここに在る」という、とてもシンプルでありながら

普遍的に人の心を深いところから癒し

潜在的な力を最大限に引き出すエネルギーとなる「マインドフルネス」は、

今や仏教界を超え、欧米を中心に心理学や教育の世界でも広く用いられるようになりました。

 

 

 

今ある幸福や喜びに気づき、

自身の本当の願いや、

内側に既にある自らの可能性に気づき、

自分らしさや自身の可能性に目覚め、心を変容させるプロセスとなる

マインドフルネスの実践は

 

人生をより豊かなものへと変えてくれる足掛かりとして

日常の中で役立てることができます。

 

瞑想の実践と合わせてこの 「マインドフルネス」という概念を、

仏教の教えを主軸とした座学からも紐解き、学びを深めることが

欠かせない、大切な要素になります。

 

 

瞑想の実践では、

 まず意識を何か一つにとどめる、つまり、思考を止める練習をします。

 

ヨガのクラスで行う静座瞑想の場合、

マントラ(OM や so'ham など)を胸の内で唱えることで頭の中の他事(雑念)を消す、という方法から

始めることが多いかなと思いますが、

 

マインドフルネス瞑想では、「呼吸」と「体」を丁寧に感じることで

「今」にとどまるようにします。

 

ただ眼を閉じると、色々な考えごとが頭の中には浮かんでくるもので 

さっき誰かに言われた言葉、電車を降りてからの予定等々、浮かぶ思考の大半が

「過去」と「未来」に関するものでしょう。

変えることのできない過去の出来事や、見えない先の未来にとらわれてしまえば

不安や怖れ、または期待や執着に変わりやすく、

 そうなると、今目の前にある物をしっかり見ることができません。

 

目の前の人の言葉、表情、おいしいご馳走、楽しい瞬間・・・

味わい、楽しむこと、しっかりと感じとるこができない。

 

幸福は「今この瞬間」にしかないものなので、

今に意識を満たすことができる人は、

その実践だけで

より幸せを感じやすくなるということが言えるわけですが

 

「今」という瞬間にとどまることは、

物事や自分自身を眺めるように俯瞰してみること、

「深く見つめる力」を養うことにも繋がります。

(立ち止まったときに目の前の景色が良く見える、みたいに)

 

ここに在る人やもの全てが、互いに影響し合いながらここに存在する

「inter being 相互存在」という言葉、

繋がりの中に自分が生かされていることを理解したうえで

期待や執着心を手放せると

どんな状況の中でも心は自由でいられることがわかり、

 

健全で愛のある受け止め方や行動を、

より良いかたちで実践できるようになります。

 

 

例えば

受け止めがたい辛い出来事の渦中で、

もしかりに、怒りを何かにぶつけたとした

それはいつか必ず何らかの形で自分に返ってくるものですし

 

怖れ、怒り、苦しみ、妬み、孤独・・・

ネガティブな感情にただ蓋をすることも、潜在下でその感情は少しずつ膨れ上がり、

いつしか大きな刃になって自分やひとを傷つけるかもしれません。

 

どんな感情も(強ければ強いほど)周囲へと伝播するもので、

大切な人を想う気持ち、愛や優しい感情もまた同様に

大切な人へと伝わり、大切な人の身近な人、更にその身近な人へと広がっていきます。

 

苦しいとき、辛いとき、

苦しんでいるのが自分だけではないと気付いて

その誰かへ 手を差し伸べること、

ゆるんで、許すこと、

「自分」というhome(家)=「呼吸」と「身体」に戻り、そこで「くつろいで、緩む」ことが

「許す」という力にも変わります。

 

人を幸せにする力。

大切な人を守り、癒す力。

 

 

 

繋がり、大地に根付くこと。

呼吸と身体、自らの心や思考の流れに気づくこと。

今ここに確かに存在する自分を感じること。

 

それらを禅の教えと瞑想、ヨガの実践、

そして実際に生きる日常の中での実践と体験をとおして

学び、培います。

 

 

 

 

 

 

「あなたらしく在りましょう。

あなたは唯一無二の存在です。

この宇宙に2つとない素晴らしい私たちの「イノチ」の存在に気づき

深く触れてゆきます。」

 

「あなたらしく在りましょう。

あなたの才能を表現しこの世界に届けましょう。

私たちの奥深くに眠る「イノチ」の願いを思い出し、

それを叶えるために与えられた才能に気づき、

社会に役立ててゆくことを探ります。」

 

※2019.9.15-9.16 開催 

”本来の「ワタシ」に目覚める2日間in妙心寺

Be Your Self:Wake Up to Your Precious Life 

~人生のミッションを生きる人のための

マインドフルネス・ワークショップ” テーマより引用