「一陽来復」と、カルド八王子のクラス引き継ぎのお知らせ

「両耳に気づきながら 息を吸う

雨音に気づきながら 息を吐く (中略)

太陽の光に触れながら 息を吸う

太陽の光とともにほほえみながら 息を吐く

木々に触れながら 息を吸う

木々とともにほほえみながら 息を吐く」

ティク・ナットハン著 ブッダの幸せの瞑想

(第三章 体を使う実践 
”休むこと 止まること” より)

 

 

早稲田にある穴八幡神社で
「一陽来復」のお守りを
年が明けてからでしたが
なんとか頂いてくることができたので、
神様とのお約束の通り、節分の日の24:00、
お守りが恵方を向くようにして
お部屋の壁に貼ることができました。

 

「お守り貼れたんですか?」と尋ねてくださったみきさん、
ありがとう(^^)

 

冬至の日は
一年のうちで夜が一番長く、
それを境にして
徐々に昼が長くなっていくのを
「これから少しずつ良い方向へ向かっていく」さまに例えて表した
「一陽来復」という言葉ですが、

 

空気はまだひんやりとするけれど、
窓から差し込む陽射しがあたたかく
春を感じさせ、ただそれだけのことですが
「幸せ」を感じます。

 

先週日曜日の
八王子のカルドさんのレッスンでは、
初めてご参加されるお客様もいらっしゃったので

「Yogas Chitta Vritti Nirodah
(ヨガ・チッタ・ブリッティ・ニローダ)」=「ヨガとは心の作用を静めるもの」
という言葉についてお話しました。

 

フッィトネスの分野では
一般的に美容、痩身、ボディメイクやアンチエイジングの目的で
ヨガも取り入れられている印象が強いかもしれませんが、


大昔のヨガの賢者は
前述のように説いています。

 

人間の思考は、
常に流れ続けるような特性を元々持っていて、特に過去や未来へと彷徨いやすく、
体がここに在っても
心はどこかに行っていることが少なくない。

「幸せ」は
「今この瞬間」にしかないのに。

 

心と体がばらばらになっていると、
幸せな瞬間に気づくことができません。

 

心の作用を静め、心と体を繋ぐことが、
ヨガにおいては欠くことのできない、
重要な要素であることは、
現代においてもやはり変わりありません。

 

(その様な心の在り方が、
結果的に内側から人を綺麗にもするし
自己治癒力を高めてくれるので、
確かに美容に良いと言うのは然りです☝️

 

「スタジオは安全な空間なので、
ポーズのできるできないにとらわれず
どうぞ体や心の声に耳を傾けて
心地良いところを探すようなつもりで
体を動かしてください」


とお話してからクラスを始めました。

お体は
心地よく緩めていただけたでしょうか?

 

2月は16日、23日と研修などで
急ではありますが代行をお願いしています。

 

そして、
事前の告知ができず恐縮ですが、
諸事情あって3月以降


次の先生へ
今のクラスを引き継ぐことになりました。

 

カルド八王子店日曜日のクラスを担当させていただくのが、

明日2月9日で最後となります。

急なお知らせとなり、
申し訳ありません。

 

八王子のカルドさんがオープンした日から
担当させて頂いているクラスでは、
お客様とのご縁も長くて、
直接お声をかけていただくことも増えました。
お客様から教えていただくこと、
私自身の成長の機会をたくさんもらいました。

 

いつもほんとうに、
ありがとうございます🍀

 

明日は、私にできる限りのかたちで、
楽しんでいただけるように(いつも通りですが)務めさせていただきます。

 

明日ご都合よろしい方、
ぜひ、お待ちしております🙂